このバイク、ペットとしてもイケるんじゃねぇ?【Honda Riding Assist】
公開日:
:
バイクと暮らし Honda Riding Assist, ホンダ, 倒れないバイク
ホンダはアメリカのネバダ州ラスベガスで開催されている家電見本市「CES2017」で、なんと自立するバイク【Honda Riding Assist】を公開しました。(上の画像)
僕が注目したのはこのバイクを公開した場所というのが家電見本市だということ。
モーターショーではないところがミソなんです。
もはやバイクもここまで来たかと思うくらい、人工知能を搭載した完成度は目を見張るものがあります。
何がすごいかって、自立するバイクなのはまさにそうなのですが、それ以外に「ペットとしてもいけるんじゃねぇの?」と思えるくらい、かわいい機能を搭載しているところ。
アイボという家電ロボットのようにペットとしても使える家電ロボットバイク。
それが【Honda Riding Assist】だと思います。
詳しくは動画を見ていただきたいのですが、自立している「Honda Riding Assist」のフロントフェンダー上あたりをポンと触ると、その触った人の後をついてくるところが、なんともペットを飼っているかのようにかわらしく愛きょうのある動きをしています。
(24秒後以降)
Honda Riding Assist
バイクに乗らずに、歩いて一緒に散歩したくなるような気分にさせてくれます。
もちろん通常の走行でも普通のバイクと同等の操作性を実現してくれ、自立することで信号待ちなどの停止や出だしのふらつきを防止する面でも一役買ってくれそうな機能と言えるでしょう。
こうしたAI技術を搭載したバイクの登場で、ますます人とバイクとの調和を実現させてくれる、夢のようなマシンがすぐそこまで来ていると感じています。
関連記事
ジャイロセンサーを搭載した「倒れないバイク」
【屋根付きバイクの完成形】一家に一台どお?
スポンサーリンク
関連記事
-
【見学必須!】スズキ歴史館に行ってきたレポートブログ
スズキ歴史館に行ってきました。 今回はスズキ歴史館のご紹介です。 初めて行く人の参考になればと思
-
リターンライダーのおすすめバイクと中高年ライダーの事故について。
※画像はイメージです。 就職、結婚などで一度はバイクを降りたものの、再びバイクに乗る人
-
アキラ※金田のバイク現る!?モーターショー2015
東京モーターショー2015で面白いバイクが出展されています。 そのバイクというのが電動モーター
-
【38度超えOK!】バイクライダーの熱中症予防と対策
バイクを駆るライダーにとって、最近の猛暑はまさに生死を分ける外的要因の一つではないでしょうか
-
【朗報】女子53.6%が「バイクに乗ってみたい!」
(独身)男のバイク乗りには嬉しいニュース。 20~30代の若い女性のうち、2人に1人が「バイク
-
え?最近【バイク女子】が増えているって?
13年間で40代女性の二輪免許取得者数は普通が4.4倍、大型が5.7倍! 最近のバイク市場も昔
-
2ストファン必見!NSR500レプリカ【MMX500】現る!!
(MMX500にロスマンズカラーがペイントされた車両) なんとこのご時世に2スト500CC
-
♡バイクと初夜♡バイクと一夜をともにできるテント登場!
バイク好きにはたまらない、バイクと一緒に寝れる「キャンプ用テント」が登場。 これから夏にかけて
-
免許は必要だぞぉ~ハイブリッドバイクに乗るための心得
ハイブリッドバイクとは自転車とオートバイをかけ合わせた乗り物で、人力以外の動力を使って動かす自転車。
-
バイクにスマホを取り付けた!グーグル・マップのナビ機能でツーリング中道に迷わないための【スマホホルダー】装着物語
最近、グーグルマップのナビ機能が非常に優秀だと分かってきた、時代遅れの40代ライダーです。